赤しそジュース

2018/06/23

近所のスーパーでは「碧南(愛知県)産赤シソ」が売っていました。特産地で評判もよさそうなので、来年は碧南産で作ってみたいと思います。

★分量★
赤シソ 1キロ
砂糖 1キロ半
レモン汁 100グラム
水 4リットル

 
例年より早いのですがスーパーで赤シソが出回っているのを見かけ、朝市で注文しました。
まず赤シソを洗い葉と茎を分け、沸騰したお湯に投入します。
葉っぱ部分はあとでフリカケに再利用します。

 
大体3,4分くらい煮ます。葉っぱの赤色が抜けるくらいを目安としてください。
葉っぱが緑になったら、トングでさくっとザルにあげます。あとで濾すので細かい葉っぱはそんなに気にしなくて大丈夫です。

 
熱いうちに砂糖や蜂蜜、氷砂糖などなど…好みの甘味料を投入し溶かします。解け切ったところを、レモン汁を投入。
一瞬でこんなに色が綺麗に変わります。
この状態でしばらく置いて冷ましてから、濾します。


飲む時、米酢を足すと甘みが増して最高においしいです!入れすぎるとむせるし、足りないと甘みが感じられないし、是非、黄金比率を見つけ出してくださいね。
今回の分量で、小ペットボトル6本分ができあがりました。

2017/07/29

今年もやって参りました、紫蘇シーズン。
峠の朝市で紫蘇を売っている気配がなかったので、東吉野さんに今年は売らないのか聞いたら持って来てくれました。
ちょっと風変わりな感じの紫蘇で、表が青、裏が赤い紫蘇なのです。「裏赤しそ」というちゃんとした名前もあるんだそうな…!交雑種ではなかったんですね。去年、自家栽培していた赤紫蘇がこんな配色していたんですが、知らないでそういう品種を買っていたんですかね?
紫蘇の感想を聞かせてとのことだったので、帰宅して袋から開けてまず香りを嗅いでみました。香りが強いと思いましたが、それ以上に違和感のあったのが葉っぱの触り心地で、普通の紫蘇より肉厚なのです。とても洗いやすいのです。

こんなに立派な葉っぱだったら、紫蘇ジュースにするには勿体無いかなぁ…。でも使い道が判らないので、結局、赤紫蘇ジュースにします。ご覧の通り、お湯に入れても、ぐったりとならない葉っぱです。

 
「裏赤紫蘇」ではない、普通の赤紫蘇も持って来てくれたので、それも別立てで赤紫蘇ジュースを作りました。茎ごとグツグツ煮て、葉っぱを取り出したあと檸檬汁の投入です。いつもの事ながら、檸檬汁を入れる瞬間がワクワクします。

 
赤紫蘇ジュースの出来上がり。
左の濃いのが普通の赤紫蘇で作ったジュースで、右が「裏赤紫蘇」です。裏赤のほうが鮮やかというか、少し色が弱いのかもしれませんね。梅作りには向いていない紫蘇なんだろうな。いったい、この裏赤の使い道は何なのだろう。

2016/09/22

収穫した赤シソ、これだけしか取れませんでした。 赤シソは大量に栽培したほうが何かと勝手がよさそうですよね。とりあえず今回も赤シソジュースを作ります。

 
水が沸騰したら、赤シソを投入し15分くらい弱火で煮ます。 枝付きの赤シソをいただいたときは、葉と茎を切り離しいっしょに投入(そのほうが後の作業が楽になります)。

赤シソを絞って取り出し、熱いうちに砂糖を入れます。自家製シソだからなのか、微妙な色してますなあ。 やはり厳しいのか??とこのあたりで悶々としていました。

 
おおっと。冷まして、レモン汁を入れたらキレイな色になりました。 いけますいけます。 あとは保存ビンに移して冷蔵庫での保管で1カ月もちます。 我が家は大量に作るのでほとんど冷凍してます。

とりだした赤シソは、枝を取り除いて「ゆかり」にしたいと思います。 酢や塩を加えてモミモミ揉みこみます。

 
一晩おいてから、干します。 この青い干しカゴ、奈良に来てからのお気に入りなんです。

一週間干したかな。ある程度乾いていたら、仕上げにレンジでカラカラに乾燥させ、すり鉢でゴリゴリするんです。 ミキサーで攪拌してもいいんですが、粉になりすぎるのですり鉢派です。そして仕上げに、塩をたしておわり。
しかし、峠の朝市場の西吉野のかたが売りに来ている「ゆかり」には及びません。梅干し用の赤シソのほうがおいしいのかなぁ。


2016/08/15

明日香村の「峠の朝市」へ定期的に通っているおかげで 販売している農家や加工業のかたがたと ずいぶんと仲良くなりました。 買い物にいって、30分以上は おしゃべりしていることが多いです。

そんな中、吉野村から売りに来ている男性が のどを潤してくれる冷たい飲み物をふるまってくれます。 お茶だったり、麦茶だったりするんだけど、 ある時真っ赤なジュースをごちそうしてくれたんです。 とってもきれいな赤い色のジュース。 これは何かと聞くと、「赤しそジュース」だという。 飲んだことがなかったので そのきれいな色と、ほのかなシソの香りがする爽やかさに 感動してしまいました。

そうしましたら、「今度赤シソを持ってくるから作ってみいや」と声をかけてくれました。 そんなこんなで、今年は2回、大量の赤シソを安く売って頂き 赤しそジュース作りも少し慣れてきました。 会社の人にこの事を話したら 「赤シソジュース、うまいっすよね〜」とか言ってたから 私が知らなかっただけなのかもしれません。

 
赤シソを煮詰めたあと。
これに、クエン酸か、酢か、レモン汁 それぞれお好みで 投入します。すると鮮やかな赤色に変わります。私はオールクエン酸とオールレモン汁で 試しましたがレモン汁のほうがシソの香りが残せる感じです。


切子のグラスに入れると、むっちゃきれいです。 もっと繊細な模様を描いた切子のグラスがほしいなあ。 と言うわけで、今年の夏は、赤シソブームです。


料理に戻る

TOPへ戻る